歴 史

2019年1月に「外国につながる方のための地域の居場所づくり講座」が開催され、受講生の中の有志が当団体を立ち上げました。

  • 2019年 4月
    団体立ち上げ 小金井市内在住の外国人の一部を対象にニーズの聞き取り調査を実施
  • 8月20/21/22日
    夏休み宿題応援会を小金井市社会福祉協議会にて開催(参加者のべ60名)
  • 9月
    市内小学校にて授業中の学習支援を開始
  • 11月
    学芸大コミュニティセンターにて小学生を対象に学習支援会を開始
  • 2020年のコロナウィルスの影響により学習支援会が開けない状況下では、オンライン学習を行い、より細やかな支援を開始。
  • 2020年6月より毎月第二水曜日の対面の学習支援会を公民館貫井北分館で再開するとともにオンライン学習支援も継続。
  • 2020、2021、2022年も夏休み宿題サポート会を実施。
  • 2023年3月、国際交流事業としてフィリンピン料理教室を開催。
  • 2023年4月から毎週の対面学習支援を東町友愛会館で実施。毎週の対面学習支援、日本語学習支援を複数の児童と成人外国人を対象に1対1で実施中。
  • 2024年4月から児童への対面学習支援会の場所を東センターに変更。